歯を守ることを習慣づける
お子様は乳歯と永久歯が混在し、あごの成長がもっとも盛んな時期で、お口の状態もどんどん変化していきます。そんな幼児期から小児期は、健康な大人の歯と美しい顔の骨格を作るためにもっとも大切な時期となります。小さい頃から積極的に歯の健康を守り予防歯科について学んでいくことは、お子様の将来にとって大きなプラスとなることでしょう。
小さな頃から歯医者に通うことに抵抗がなく、定期的に歯磨きの練習をしたり、フッ素塗布のケアをすることは、お子さん自身も自分の歯を守る「当たり前」という意識を持つようになります。この習慣と意識が、今後一生健康な歯を保つ上でとても重要になってきます。
3〜6歳くらいまでのお子様
3〜6歳頃までは、お顔の形をつくる大切な時期です。
甘いものをどんどん欲しがったり、お菓子を常に食べたりするとすぐにむし歯ができてしまう時期です。乳歯は永久歯に比べてエナメル質が半分しかないので、むし歯もあっという間に進んでしまうため、油断ができません。また奥歯の歯と歯の間のような見えにくい場所にもむし歯ができやすいことも特徴です。
歯並びを悪くする癖をなくそう
3〜6歳はお顔の骨を形成するための大切な時期です。顔や口の歪みなどは生活習慣によって悪化してしまう恐れがあります。例えば指しゃぶり、唇を噛む癖、口呼吸、舌を突き出す癖、ほおづえなどの癖は、放置すると歯並びだけでなく顎や頬が歪むなど、お顔の見た目にも影響してしまいますので、気がついたら早めにやめさせてください。
6歳〜12歳くらいまでのお子様
6〜12歳頃までに永久歯にすべて生え変わります。
新しく生えた永久歯をむし歯にさせないためにも予防が必要です。
6歳頃になると、乳歯の後ろから6歳臼歯と呼ばれる乳歯とは違った立派な大きい歯は生えてきます。生えたての6歳臼歯は隅々まで磨くのが難しく、また、歯の質がもろいため、とてもむし歯になりやすいという弱点があります。
他の永久歯も生えたばかりの時は歯のエナメル質がきちんと形成されていないため、念入りにケアをする必要があります。
ひとりで歯磨きができる時期です
小学生くらいになると、一人で歯磨きができるようになりますが「隅々まできれいに磨く」ことは小さいお子様には難しいことです。
特に、乳歯から永久歯が混在する時期は、歯の高さがバラバラで、特に磨き残しが多く出やすい傾向があります。子どもの成長を促すことも必要ですが、ぜひ保護者の方が「仕上げ磨き」をしてあげてください。
顎の成長をコントロール
永久歯に生え変わるタイミングで矯正治療を行うことで、歯並びを整えるだけでなく、顎の成長をコントロールすることができます。
子どもの頃からあごの輪郭を正常な状態に整えながら、健全な歯並びを作り上げることは、お子様の将来のためにも大きなメリットです。
ただし、矯正治療を始めるベストなタイミングは、お子さんによっても異なりますので、相談しながら必要に応じてご提案させていただきます。
子どもの予防歯科で大切なポイント